輪島 総介
代表取締役/代表パートナー

大手自動車会社出身、Accenture Strategy Managing Director, PwCコンサルティング Transformation Strategy Teamリードを経て現在に至る。2007年よりパートナーとして製造業を中心にSCM・調達改革・ERP導入などをリード。2011年より戦略本部に転籍し、大手自動車会社でCASE戦略を担当、また総合電機、素材系産業で事業、DX戦略など、数多くのプロジェクトを成功に導いてきた。 VIEW MORE

田中 耕平
代表取締役社長

京都大学大学院材料工学専攻卒業後、アクセンチュア戦略グループ、楽天グループ社長室、及びJV子会社代表取締役、を経てアクセンチュアに復帰後現在に至る。コンサルティングでは、事業戦略立案、クロスボーダーM&A、新規事業立上、グローバル成長戦略立案、デジタル技術を活用した経営・業務変革等、多岐に亘るプロジェクトを推進。楽天グループでは、新規事業立上責任者として複数事業立上、JVを設立し代表取締役として経営全般を担当。

白石 将大
取締役/COO/パートナー

外資系コングロマリットの戦略企画部門、外資系戦略コンサルティングファームを経て、22年1月より現職。これまで自動車、商社、PE、電力、電機、保険、官公庁、スタートアップなどの幅広い業種のクライアントに対し、企業変革、成長戦略、新規事業開発、M&Aなどのテーマで構想策定から実行・伴走まで支援。現場主義、クライアントを勝たせることにこだわったコンサルティングを志向。
早稲田大学大学院経営管理研究科修了、清華大学大学院経済管理学院留学

増本 秀俊
取締役/パートナー

九州大学経済学部卒業後、Accentureにて16年のコンサルティング経験を経て現在に至る。SCMを中心とした業務改革並びにそれらに伴う基幹システムの刷新を企画立案から導入、定着化まで、組立型・プロセス型両方の産業において経験を有する。また、システム導入におけるプロジェクトマネジメントを、体系立てられた方法論に基づいて臨機応変にプロジェクトに適応し、成功へと導くことを得意とする。 VIEW MORE

山下 翔
取締役/CFO

大学院修了後、ベンチャーキャピタルのジャフコグループ株式会社に入社しキャピタリストとしてベンチャー投資活動に従事。ハンズオン型のコンサルティング会社を経て、株式会社地域経済活性化支援機構にて地域金融機関と主に観光活性化ファンド、ベンチャーファンドの組成及び投資運用業務に従事。株式会社経営共創基盤にてコンサルティング、資金調達及びM&Aアドバイザリー等に従事した後、直近は東北大学ベンチャーパートナーズ株式会社にて、取締役/投資部マネージングディレクターとしてファンド運営に関与した後、2023年4月より当社に参画。
東北大学大学院 工学研究科 技術社会システム専攻 博士課程前期修了

田村 誠一
社外取締役

東京大学経済学部経済学科卒業、ノースウェスタン大学経営大学院(ケロッグ・スクール)アドバンスド・ビジネス・マネジメント・プログラム修了。元Accenture Executive Partner、企業再生支援機構 マネージングディレクター、JVCビクター 代表取締役 執行役員 副社長 兼 最高戦略責任者、日本電産 専務執行役員 家電産業事業本部 副本部長 兼 最高財務責任者、現 ローランドベルガー Senior Partner。

米山 恭右
社外取締役

株式会社パソナ執行役員、Accenture マネジングディレクター、三菱マテリアル株式会社執行役員等を経て現在に至る。Accentureでは、ハイテク企業、化学・石油業界を中心に大規模システム導入やSCM改革などをリード。2011年よりマネジングディレクターとして素材・エネルギーグループのデリバリー全般の責任者に就任。2022年8月よりグロービング株式会社の社外取締役に就任。

亀山 満
執行役員/シニアエグゼクティブアドバイザー

東北大学工学部卒業後、日産自動車、資生堂(CITO/Chief Information Technology Officer/最高情報責任者)、三菱マテリアル(Chief Digital Officer/最高デジタル責任者)を歴任、車へのIT適用プロジェクト、店頭応対のデジタル化など、ITやデジタル技術のビジネスへの適用を推進。またカルロスゴーン、魚谷CEOなどグローバルリーダーとともに、歴史ある企業の”経営改革・グローバル化”をCIO、CDOの立場でリード。

塩入 賢治
クラウドプロダクト事業エグゼクティブアドバイザー/顧問

IBM、アクセンチュアなどの外資系企業にてソフトウェアの営業・ビジネス開発を経て、Google Japanにて国内のGoogle Cloud Platform事業の創始者として7年間従事、直近は執行役員・流通事業本部長として流通事業を統括。2020年11月に株式会社エムネスの営業・ビジネスデディベロップメント担当執行役員就任。2022年6月よりグロービング株式会社顧問としてクラウド技術や営業戦略などのアドバイザーを担う。

高橋 和彦
プロダクト事業責任者

フューチャーシステムコンサルティング、子会社取締役COO、リクルートにて事業開発及びDX推進のシニアプロデューサー、GM職を経て、現在に至る。リクルートではHR領域の新規事業開発、基幹事業のDX推進をリードし、全社表彰GROWTH FORUM(事業開発・改善部門)を受賞。

上田 慶祐
CTO/開発責任者

大阪大学大学院人間研究科を修了後、PwCコンサルティングを経て、現在に至る。前職では、PMI・新規事業開発・DX戦略等のコンサルティングを経験したのち、AIによる予測モデルの開発と業務適用、や自然言語処理を活用したソフトウェア開発及び事業開発などに従事し、コンサルティングとテクノロジーを掛け合わせ、実装まで踏み込んだサービスを提供した。また、10年以上の個人開発や競技プログラミングの経験を持ち、ReactによるWebフロントエンド、PythonやRubyによるWebバックエンド、CDKやTerraformによる自動化も含めたAWSによるインフラ構築、PythonやRによるデータ分析・機械学習などフルスタックでの経験を持つ。

 

TOP