RECRUIT

私たちは「コンサルは本当に役立っているのか?」という問いから出発しました。
真のクライアントの成長を追求し、社会に進化をもたらす唯一無二の存在へ。
その挑戦に共に臨む仲間を待っています。

採用メッセージ

取締役/取締役CSO/シニアパートナー
福田 浩基

“Be a growth infrastructure”

我々グロービングは、あらゆる方々の“成長”にとってなくてはならない存在でありたい、そう心に刻みながら創業し、今も事業運営を続けています。
クライアント様の“成長”はもちろんのこと、日本経済ひいては世界経済の“成長”にいかに貢献するか、いかに新しいものを生み出し続けられるか、そういった存在でありたいのです。
そして、グロービングは“自己成長“を求める皆様にとってもBestな場だと思っています。
将来的に”真の経営者“として、企業成長/社会貢献/事業創造を目指している方々にとって、与えられる仕事のTask、刺激、仲間含めBestな環境が整っていると思います。
皆様と一緒に、明日のグロービング、明日の日本・世界を創っていけることを楽しみにしております。

グロービングの人

コンサルティング事業部
Consultant

K.I

プロフィール

東京大学大学院 農学生命科学研究科 修士課程修了
2024年新卒入社

プロパー社員として会社の成長を牽引し、クライアント企業やその業界に対してインパクトの大きい仕事を成せるような人材を目指し入社。
現在はTLS(Thought Leadership Strategy)チームのコンサルタントとして、全社戦略立案、中計策定支援、Value Up、BDD等の戦略プロジェクトに従事。

── グロービングでのやりがいは?

顧客企業にのみならず、日本の産業自体に正のインパクトを与えられるような、スケールのある仕事に携われること

コンサルティング事業部
Senior Manager

M.O

プロフィール

東京大学法学部卒
ドイツ証券、ローランド・ベルガー、スタートアップを経てグロービングに参画

これまで国内大手クライアントに対してM&A戦略、新規事業、営業・マーケティング戦略等の各種戦略支援に従事。3児の母として子育てをしながら、コンサルタントとして製造メーカーの事業化支援などのプロジェクトに従事。また新卒採用活動、社内育成活動にも携わる。

── グロービングでのやりがいは?

クライアントが向き合う答えのない問いにともに向き合い、前に進んでいくためのパートナーとなる機会をいただけること

コンサルティング事業部
Senior Manager

M.Y

プロフィール

早稲田大学政治経済学部卒
監査法人トーマツ、ボストン・コンサルティング・グループを経てグロービングに参画

BCGではプロジェクトリーダーとして事業会社やPEファンドに対する買収/売却に係る戦略立案・デューデリジェンス、成長戦略策定、新規事業立ち上げ支援等に従事。グロービングでは企業価値向上観点での事業ポートフォリオ再編や中期経営計画策定等のプロジェクトに従事しながら、採用・メンバー育成にも携わる。

── グロービングでのやりがいは?

自らやグロービング自体が、既存の枠組みにとらわれることなく進化していけること

AI事業部
Manager

N.T

プロフィール

東京大学大学院 医学系研究科 修士課程修了
PwCコンサルティング Data&Analyticsチームを経てグロービングに参画

PwCでは業務効率化、商圏攻略、売上向上分析ソリューション構築、新規事業開発等のプロジェクトに参画し、多様な業界にてデータ分析やAIをビジネス利活用するためのテクノロジーコンサルティングに従事。コンサルティングのみならず、データサイエンティストとして自ら分析やAIソリューションを開発。グロービングではAIプロダクトの構想策定および開発をマネジメント​。

── グロービングでのやりがいは?

AIの新規事業創出にチャレンジできること、そして開発をマネジメントしたAIプロダクトが社内で多くの方に使われていることに加えて、今後世の中にインパクトをもたらせる第一歩を踏み出していること

動画で見るグロービング

グロービングの存在意義​

なぜ私たちは挑み続けるのか。誰のために、どんな未来をつくろうとしているのか
グロービングの根底にある想いを描いた動画です
ここで働くことの誇りや意義を感じていただけます

コンサルタントの一日密着​

グロービングのコンサルタントがどのような業務や環境で働いているかを体感できます
日々の業務フローや働き方の雰囲気が具体的に理解できます

グロービングでの仕事

Thought Leadership
Strategy

問いの設定から戦略への落とし込みまでを一貫支援。クライアントとともに“次の30年を創る”変革を推進。

Growth
Strategy

業界の構造変革を描き、新たな成長機会を創出。​インダストリーそのものを再定義。

Technology
Transformation

テクノロジーは経営を動かすレバーになる。AI・データドリブン・ERPを統合し企業成長を実現。

クラウドプロダクト
事業

コンサル知見をクラウド化し広く提供するSaaS。

グロービングの競争優位

「内と外」「経営と現場」
——企業の“あいだ”で躍動するコンサルティングファーム・グロービングの実像

日本発・日本型の新たな経営理論として、独自の手法「ジョイント・イニシアティブ」を掲げる戦略コンサルティングファーム「グロービング」。同社がクライアント企業にもたらす新しい価値とは何か?一線の現場で働く3人のコンサルタントが語り尽くす。

日本発の戦略ファーム、グロービングの流儀とAI観。
「成長エンジンにならないコンサルはいらない」

コンサルの本来あるべき姿を取り戻すために、2021年に狼煙を上げた戦略コンサルティングファーム「グロービング」。その思想と戦略、必須テクノロジーとなるAIを語り尽くす。

FAQ

採用に関する、よくあるご質問をまとめました。

外部の視点を持ちながらクライアント内部に深く入り込み、CxOとワンチームで成果を出す独自のスタイルです。​

客観的な戦略立案にとどまらず、企業文化や事情を理解し実行まで踏み込みます。​

経営知を実装したAIプロダクト「Octagon」に携われます。​

戦略立案から現場での実行、経営管理まで一気通貫で経験できます。​

経営者に近い距離で推進するため、短期間で横断的成長が可能です。​

製造業、エネルギー、インフラなど大型変革案件が多いです。​

若手でも調査や分析にとどまらず、対話や提案に早期から関わります。​

多様なバックグラウンドを持つ人材がフラットに議論できる環境です。​

強い関心と成長意欲があれば歓迎。研修や実務を通じて成長できます。​

クライアントの成功を自分ごと化し、社会にインパクトを与えたい人です。

外資系コンサルファームの戦略チーム出身者や、大手IT企業の新規事業開発経験者、大手金融企業におけるデータサイエンス室立ち上げ経験者など、「戦略」「デジタル」の経験豊かなメンバー構成となっております。

プロジェクトメンバーのアサインメントは、本人の希望を最大限勘案しつつも、プロジェクト特性・本人の能力・適性なども鑑みて、弊社シニアメンバーで決定します。

通常のコンサルティングワークでは、コンサルタント・シニアコンサルタント・マネジャー・シニアマネージャー・ディレクター・パートナーという6階層を昇進していくことが期待されますが、その途上で、弊社新規ビジネスの立ち上げなどへの従事の可能性もあり、多様な成長・活躍機会が存在します。

「履歴書」「職務経歴書」をご提出いただき、書類選考を通過された方は、弊社シニアメンバーとの面談に臨んで頂きます。原則、1回1時間程度の面談を数回行い、採用の合否を判断させていただいております。

コンサルティングが中核サービスであるため、卓越した論理的思考力や思考体力は選考の大前提になります。加えて、複数のステイクホルダーを巻き込み、能動的にその力を借りていくダイナミックなプロセスが不可欠なため、高次元での行動力・リーダーシップ・コミュニケーション能力が必要となります。また、他人を圧倒するような事業経験や専門性の有無も必ずしもマストではありませんが、重要評価ポイントになります。

TOP