Our Purpose

 
これまでの戦略コンサルティングは、ほんとうに企業価値向上に役立っているのか?
歴史ある、日本の文化、価値観が深く根付く日系企業を、外資戦略ファームに変えられるのか?
巨大なシステム導入が、改革の“解”なのか?
本物の“コンサルタント”なのか? 御用聞きの工数サポートでしかないのか?
Globe-ingはこれら”従来のコンサルティングサービスが抱える問題点”に光をあて、再定義します。

我々の心意気(6つのDon’t)

 
1. デジタルを分からない、業務を知らない、ビジネスを知らないのに××戦略を描くようなことは、しない
2. 大きなSIやBPOなど、自社ビジネスのボリュームゾーンを自作自演で作り上げるようなことは、しない
3. 本当のプロフェッショナルしか採用、しない
4. 繰り返し使えるノウハウや知見はコンサルティングサービスとして提供、しない
(インダストリアライズし安価で提供する)
5. 本当に自社を変革する気のない、クライアントの変革ごっこにお付き合い、しない
6. 自社ですべてのサービス提供を独り占めするようなことは、しない
(強みを持つ他ファーム、ベンチャーと積極的にコラボレーション)

Our Position

“顧客企業の自律・自走を促す”唯一無二の戦略コンサルティングファーム

外部視点を持った内部とは:コンサルタントとしての客観性や論理性は高い目線で担保しつつ、顧客の内部“事情やカルチャー”も踏まえ経営幹部に伴走し、プロジェクトを推進(・・・同時に顧客企業の自律を促す)

MEMBER
メンバー紹介

輪島 総介
代表取締役/代表パートナー

大手自動車会社出身、Accenture Strategy Managing Director, PwCコンサルティング Transformation Strategy Teamリードを経て現在に至る。2007年よりパートナーとして製造業を中心にSCM・調達改革・ERP導入などをリード。2011年より戦略本部に転籍し、大手自動車会社でCASE戦略を担当、また総合電機、素材系産業で事業、DX戦略など、数多くのプロジェクトを成功に導いてきた。 VIEW MORE

田中 耕平
代表取締役社長

京都大学大学院材料工学専攻卒業後、アクセンチュア戦略グループ、楽天グループ社長室、及びJV子会社代表取締役、を経てアクセンチュアに復帰後現在に至る。コンサルティングでは、事業戦略立案、クロスボーダーM&A、新規事業立上、グローバル成長戦略立案、デジタル技術を活用した経営・業務変革等、多岐に亘るプロジェクトを推進。楽天グループでは、新規事業立上責任者として複数事業立上、JVを設立し代表取締役として経営全般を担当。

白石 将大
取締役/COO/パートナー

外資系コングロマリットの戦略企画部門、外資系戦略コンサルティングファームを経て、22年1月より現職。これまで自動車、商社、PE、電力、電機、保険、官公庁、スタートアップなどの幅広い業種のクライアントに対し、企業変革、成長戦略、新規事業開発、M&Aなどのテーマで構想策定から実行・伴走まで支援。現場主義、クライアントを勝たせることにこだわったコンサルティングを志向。
早稲田大学大学院経営管理研究科修了、清華大学大学院経済管理学院留学

増本 秀俊
取締役/パートナー

九州大学経済学部卒業後、Accentureにて16年のコンサルティング経験を経て現在に至る。SCMを中心とした業務改革並びにそれらに伴う基幹システムの刷新を企画立案から導入、定着化まで、組立型・プロセス型両方の産業において経験を有する。また、システム導入におけるプロジェクトマネジメントを、体系立てられた方法論に基づいて臨機応変にプロジェクトに適応し、成功へと導くことを得意とする。 VIEW MORE

山下 翔
取締役/CFO

大学院修了後、ベンチャーキャピタルのジャフコグループ株式会社に入社しキャピタリストとしてベンチャー投資活動に従事。ハンズオン型のコンサルティング会社を経て、株式会社地域経済活性化支援機構にて地域金融機関と主に観光活性化ファンド、ベンチャーファンドの組成及び投資運用業務に従事。株式会社経営共創基盤にてコンサルティング、資金調達及びM&Aアドバイザリー等に従事した後、直近は東北大学ベンチャーパートナーズ株式会社にて、取締役/投資部マネージングディレクターとしてファンド運営に関与した後、2023年4月より当社に参画。
東北大学大学院 工学研究科 技術社会システム専攻 博士課程前期修了

田村 誠一
社外取締役

東京大学経済学部経済学科卒業、ノースウェスタン大学経営大学院(ケロッグ・スクール)アドバンスド・ビジネス・マネジメント・プログラム修了。元Accenture Executive Partner、企業再生支援機構 マネージングディレクター、JVCビクター 代表取締役 執行役員 副社長 兼 最高戦略責任者、日本電産 専務執行役員 家電産業事業本部 副本部長 兼 最高財務責任者、現 ローランドベルガー Senior Partner。

米山 恭右
社外取締役

株式会社パソナ執行役員、Accenture マネジングディレクター、三菱マテリアル株式会社執行役員等を経て現在に至る。Accentureでは、ハイテク企業、化学・石油業界を中心に大規模システム導入やSCM改革などをリード。2011年よりマネジングディレクターとして素材・エネルギーグループのデリバリー全般の責任者に就任。2022年8月よりグロービング株式会社の社外取締役に就任。

亀山 満
執行役員/シニアエグゼクティブアドバイザー

東北大学工学部卒業後、日産自動車、資生堂(CITO/Chief Information Technology Officer/最高情報責任者)、三菱マテリアル(Chief Digital Officer/最高デジタル責任者)を歴任、車へのIT適用プロジェクト、店頭応対のデジタル化など、ITやデジタル技術のビジネスへの適用を推進。またカルロスゴーン、魚谷CEOなどグローバルリーダーとともに、歴史ある企業の”経営改革・グローバル化”をCIO、CDOの立場でリード。

塩入 賢治
クラウドプロダクト事業エグゼクティブアドバイザー/顧問

IBM、アクセンチュアなどの外資系企業にてソフトウェアの営業・ビジネス開発を経て、Google Japanにて国内のGoogle Cloud Platform事業の創始者として7年間従事、直近は執行役員・流通事業本部長として流通事業を統括。2020年11月に株式会社エムネスの営業・ビジネスデディベロップメント担当執行役員就任。2022年6月よりグロービング株式会社顧問としてクラウド技術や営業戦略などのアドバイザーを担う。

高橋 和彦
プロダクト事業責任者

フューチャーシステムコンサルティング、子会社取締役COO、リクルートにて事業開発及びDX推進のシニアプロデューサー、GM職を経て、現在に至る。リクルートではHR領域の新規事業開発、基幹事業のDX推進をリードし、全社表彰GROWTH FORUM(事業開発・改善部門)を受賞。

田代 尚己
PdM/プロダクト責任者(Spend Intelligence領域)

東京工業大学生命理工学部卒、東京大学大学院医学系研究科を修了後、PwCコンサルティングのData & Analyticsチームを経て現在に至る。PwCでは営業高度化、業務効率化、新規事業開発等のプロジェクトに参画し、多様な業界にてデータをビジネス利活用するためのテクノロジーコンサルティングに従事。実務ではコンサルティングに加え、機械学習モデルやWebアプリケーションを設計・実装し、アジャイルによるプロダクト開発を経験。開発ではクラウド環境を利用し、Reactを用いたフロントエンド及びPythonを用いたバックエンドを構築。

上田 慶祐
CTO/開発責任者

大阪大学大学院人間研究科を修了後、PwCコンサルティングを経て、現在に至る。前職では、PMI・新規事業開発・DX戦略等のコンサルティングを経験したのち、AIによる予測モデルの開発と業務適用、や自然言語処理を活用したソフトウェア開発及び事業開発などに従事し、コンサルティングとテクノロジーを掛け合わせ、実装まで踏み込んだサービスを提供した。また、10年以上の個人開発や競技プログラミングの経験を持ち、ReactによるWebフロントエンド、PythonやRubyによるWebバックエンド、CDKやTerraformによる自動化も含めたAWSによるインフラ構築、PythonやRによるデータ分析・機械学習などフルスタックでの経験を持つ。

SERVICE
サービス

3つのサービスを基点に、
コンサルティングサービスを再定義します

1. エクゼクティブアドバイザリ

2. 戦略コンサルティング

3. クラウドプロダクト(オクタゴンサービス)

戦略コンサルティング
(戦略立案・実現のシェルパ役)

Globe-ingの戦略コンサルティングサービスは4つの特徴があります

1. 内なる外として、“実現の蓋然性”を担保した高度な戦略の立案をお手伝いさせて頂きます。

2. VUCAとも言われる時代、不変の戦略はあるのでしょうか?
我々は、立案した戦略に基づき高き経営の頂(サミット)に登頂するための“シェルパ役”として、最短で、かつ安全性を担保し、社員の皆様と共に、確実の自らの足で登頂を目指せるよう(自立・自走を促し)、道先案内役を務めます。 

3. “ブランド(ファーム名)”ではなく“結局はコンサルタント/人財の質”
事業経験も薄い、MBAフォルダーの戦略ファームの若者に、本質的な事業の難しさ、事業価値の出しどころを真に理解した戦略が立案出来るでしょうか。 Globe-ingでは外資コンサルティングファームで鍛え抜かれ、且つ、事業会社での経験も積んだエース級人材を優先的に採用することで、圧倒的な“人財の質”を担保しています。

4. 戦略領域を「Business Strategy」「Operation Strategy」「Ecosystem Strategy」の3つに分けることで、各領域にスペシャリティを持ったプロフェッショナルチームが顧客価値最大化にコミットします。


クラウドプロダクト
(オクタゴンサービス)

コンサルティングのサービスには“極めて再現性の高い”分析や、インパクト抽出の方法論があります。こうした分析や方法論の多くは、各コンサルティングファーム“秘伝の技”として人から人へと受け継がれ、様々なコンサルティングサービスの提供において、極めて高い単価で人工を課して顧客に提供されています。

グロービングでは、これら「再現性の高く、インパクトを出せる分析や方法論」をソフトウエアにロジックとしてクラウドプロダクトに実装し“コンサルティングノウハウのインダストリアライズ”を進めます。

これら取組は従来のコンサルティングファームではいわば「禁じ手」であり、Peopleビジネスであるコンサルティングサービスの収益構造の根幹を破壊する、チャレンジとなります。


エクゼクティブアドバイザリサービス

企業経営の“変革”において、まずは頼りになる存在とは誰でしょうか?
若く、経験も浅いコンサルタントでしょうか?

これまでも、これからも、一番に頼りになる存在は“先人の知恵”であり“先輩”ではないでしょうか。各社素晴らしい“顧問”を集め、適宜適切に経営者はアドバイスを仰いでいると思います。

Globe-ingは、Corporate Transformation, Digital Transformation, IT Transformation、Employee Transformationなどの各改革分野で、圧倒的な実績と功績を上げてこられた素晴らしい経営者OBの皆様を”エクゼクティブアドバイザー”として招き入れ、中長期にわたり“経営者の悩みに伴走する・エクゼクティブアドバイザリサービス”を立ち上げました。

KNOWLEDGE & COMPETITIVE EDGE
知見 & 競争優位

クライアント企業様にデジタルトランスフォーメーションを成功いただくための
Globe-ingの知見と、Globe-ingならではの差別化をご紹介します

知見
競争優位

知見

事業をドライブする、DXを成功させるには複数の知見が必要です。Globe-ingは、戦略、トランスフォーメーション、テクノロジー、データサイエンス、スタートアップネットワークなど、DXに不可欠な幅広い知見を有しています。

今の時代に求められる「戦略」とは何でしょうか? 我々は3つの要素で「戦略」をとらえています。1つ目が“Intelligence(情報武装)”すなわち世の中に公表されることがない、企業やビジネスモデルが持つコアなノウハウや知見、それらにリーチする能力をインテリジェンス・・・

競争優位

Globe-ingの競争優位は「外部視点を持ったインサイダー(内部)になれること」「クライアント企業の内部に入り込めること」の2点に集約できます。

Globe-ingの競争優位は「外部視点を持ったインサイダー(内部)になれること」「クライアント企業の内部に入り込めること」の2点に集約されます。Globe-ingは「外部視点を持ったインサイダー」として、コンサルタントとしての客観性や論理性は高い目線で担保しつつ、クライアント企業内部の事情やカルチャーも踏まえて・・・

RECRUIT
採用情報

StrategyとDigitalを掛け合わせ、真に顧客の変革を支援する、
日本唯一のプロフェッショナル集団。
自己成長と充実感を求めている方をお待ちしています。

新卒採用
中途採用

新卒採用

世の中を変えるインパクトのある仕事を一緒に。そして会社と共に成長を。

私たちは、大手コンサルティングファームや事業会社で実績を持つ精鋭が集結したプロフェッショナル集団です。新卒1年目からこの精鋭陣の下で圧倒的スピード感を持って、刺激的に成長できる環境が整っており、世の中を変えるインパクトのある仕事に携わることができます。またスタートアップや新規事業の立ち上げ経験ができるのも、魅力の一つ。この機会を逃さず、自分の実力の可能性を信じ、果敢にチャレンジしていきたい、そんな好奇心と向上心のある方をお待ちしております。

中途採用

StrategyとDigitalを掛け合わせ、真に顧客の変革を支援する、日本唯一のプロフェッショナル集団。

私たちは、企業経営とデジタルテクノロジー、クライアントのコアバリューを深く理解し、同時に様々なコンサルティングファームやデジタル先進企業とのエコシステムを形成する“HUB”となることで、トランスフォーメーションをリードできる日本唯一のプロフェッショナル集団です。私たちは日々、戦略×デジタルのプロジェクトをクライアントに伴走して支援しています。他では得難いチャレンジに向けて、自己成長と充実感を求めている方をお待ちしています。

CORPORATE
企業情報

我々は“戦略コンサルティングサービス”の在り方を、
顧客基点で再定義する、企業です。

Company|会社概要

商号:グロービング株式会社 / Globe-ing Inc. URL:https://www.globe-ing.com/ 代表者:代表取締役 輪島総介…VIEW MORE

Origin|社名の由来

「Globe」すなわち“地球、世界、グローバルな社会”を指す言葉と「ing」すなわち“ある目的・方向に進んでいく”という推進力…VIEW MORE

Message Partner|代表パートナー 挨拶

これまで20年以上にわたり“コンサルティングインダストリー”の一翼を担ってきた中で感じた一つの疑問、我々のインダストリーは…VIEW MORE

Vision / Mission

「戦略」と「デジタル」を掛け合わせ社会のあらゆる活動を“豊か”にしていくための“イネーブラー”となります…VIEW MORE

Delivery Model

我々は単なる戦略やDXの“コンサルティングサービス提供”にとどまらず、それら“変革実現の主体”となり“クライアント企業や社会の…VIEW MORE

TOP